WEBメモ帳 HELP

概要

ブラウザ上で動作するWEBベースのメモ帳です。
携帯でも見れるように設計していますので、
出先でも、家でも、オフィスでもシームレスにお使いいただけます。
 
特徴
・携帯での閲覧を意識したシンプルなレイアウト
・プログラム1つで何種類もメモを作れます。(マルチボード)
・マルチボードで、各ボードごとに別設定が可能。
・メモ内のURL・メールアドレスを抽出・リンク化できます。
・テキストボックスを分割することにより見やすく。
・ブラウザのキャッシュにより古い内容で上書きなどをされない機能
・変更内容の差分を確認可能。
・WEB上での設定変更が可能。
・メモの内容をあらかじめ指定してあるメールアドレスへ送信可能。

なお、当プログラム使用に当たっては、サーバー内にjcode.pm、Digest::MD5モジュールが必要です。
使用の可否は、お使いのサーバー管理者にお問い合わせください。

本ソフトウェアはフリーソフトですので、用途を問わず(後述の場合を除く)無料で使用することが出来ます。
なお、クリエイティブ・コモンズ(表示-非営利 2.1)のライセンスを適用しています。
http://creativecommons.org/licenses/by-nc/2.1/jp/

URLに記載されていますように、
「著作権者表示を表示」し、かつ非営利な目的においては
複製、頒布、改変、二次著作等を自由に行うことができます。
ただし、転載や紹介等をされる際は、よろしければコメントやメールでご連絡いただければ幸いです。

営利目的においての使用も特に制限するつもりもありません。(著作権者表示はしてください)

ただし、本プログラムの使用により引き起こされた
いかなる被害、障害については作者は一切の責任を負わないものとします。

なお、本解説ページに掲載している画像は開発版のものであり、
配布版とは一部仕様が異なる点がございます。ご了承ください。

動作環境

CGI/Perlが動作するWebサーバー(Apache推奨、機能によりsendmail)
必要なディスク容量は100kbくらい+保存するデータに依存します。

なお、動作にはJcode.pm、Digest::MD5というモジュールが
導入されている必要があります。(Perl5.8以上推奨)

お使いのサーバで動作できるかは、サーバ管理者までお問い合わせください。

導入方法

ここではダウンロードしたzipファイルの解凍が完了しているという前提で解説をしていきます。
zipファイルのダウンロード・解凍については各自検索してください。

当CGIはEUC-JPという文字コードで保存されていますので、Windowsのメモ帳では開けません。
Terapadなどのフリーソフトのご利用をオススメします。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html

1.まずadmin.cgiファイルを開き、「管理者パスワード」の下の行、
$master_passwd=””;の「””」の中に管理用のパスワードを設定してください。

2.通常は必要ありませんが、
admin.cgi、memo.cgiの$cgi_file = “xxxx.cgi”は、
もし各CGIのファイル名を変更する場合、変更しておいてください。
同じく、$data_dirはメモ内容等の記録データを保管するフォルダ、
$layout_htmlはメモページのレイアウト、デザインを定義しているファイルです。

3.memo.cgi、admin.cgi、memo_layout.htmlをサーバ上にアップロードし、
同じところに、「data」というディレクトリ(フォルダ)を作成します。
memo.cgi、admin.cgiはサーバがしていするCGIのパーミッション(通常は755や700)
memo_layout.htmlは読み込み可能なパーミッション(通常は644)
dataはcgiが読み書きできるパーミッション(755や777)

アップロード、ディレクトリ作成、パーミッション作成の方法は
お使いのFTPソフトによって異なりますので、
そちらのマニュアルをご覧ください。
パーミッション設定は各Webサーバによって設定が違いますので、
サーバ管理者に確認してください。

4.ブラウザで先ほどアップロードしたadmin.cgiにアクセスし、
IDは空白、PWは先ほどのパスワードでログインします。

5.すると、「ボードID」を入力する画面がでますので、
任意のボード名(「memo」など)を入力し、
「ボード作成/削除」を押してください。

6.後述の管理画面の説明に従い、各種設定を行ってください。
完了しますと、保存を押してください。
これで初期設定は完了です。

7.memo.cgiにアクセスしていただき、サンプルのようになっているか確認してください。
サンプルは、入室パスワードに「sample」を指定しています。
パスワード指定がない場合、入力画面はでません。
また、テキストボックス下のボタンは、設定により数が異なります。

画面説明・使用方法

memo.cgi- メモ画面

「保存/更新」:現在の内容をメモに保存、または最新の内容に更新します。携帯ですと、#キーがつかえます。
「抽出」:メモのテキスト内にあるURL、メールアドレスを抽出してリンクにします。
「差分」:1つ前と今のメモ内容の変更点を表示します。
「結合」:テキストボックスを分割しているとき、一時的に1つのボックスに結合します。
「メール」:管理画面で指定したメールアドレスにメモ内容を送信します。 

また、ボックスの▼リンクをクリックすると、上記ボタン群にジャンプしますので、
携帯での利用時に便利です。

なお、テキストボックス内の利用は、通常のテキストボックスと同じになります。
絵文字の利用は保証しておりませんので、ご了承ください。

memo.cgi-更新衝突画面

この画面が出た際は、メモの内容を
最新のものより古いデータから書き換えて保存しようとしているとき表示されます。
最新の内容と比較して、「+」は最新に「ない」内容、「-」は最新から「削除される」内容です。

この上書きが意図的なもの、「-」の内容を削除していい場合、
「強制保存」を押すと、保存しようとした内容で強制保存されます。
編集しなおす場合、「最新の状態に更新」を押します。
この際、先ほどの編集内容は失われますので、ご注意ください。

admin.cgi – 設定画面
「レイアウトHTMLファイルの場所」
メモのレイアウト、デザインを定義しているファイルの場所です。
通常は変更する必要はありません。

「ファイルロックの設定」
更新が重なってファイルが破損することを防ぎます。
複数人で頻繁に更新する場合、ロックを有効にすることをお勧めします。

「ページタイトル」
メモ画面上部、ブラウザに表示されるタイトルを設定します。

「入室パスワード」
メモを他人に見られたくない場合、設定します。
設定すると、閲覧の際にパスワードを要求されます。
ただし、あくまで簡易的なものなので、内容には注意してください。

「URLリンク~」:au携帯で、PCサイトビューアを使われる方は有効にします。
「テキスト内に~」:「—-」という行があった場合、その行でテキストボックスを分ける機能です。
「—-」という文字列を使いたい場合、テキストボックスを分ける必要がない場合は表示しないにします。
「テキストボックスの横幅」:CSSのwidth値です。通常は「100%」で構いません。
「テキストボックスの行数」:1つのテキストボックスが何行の縦幅をとるかを指定します。
「ページのエンコード」:文字コードを指定します。特に変更不要です。
「保存時のエンコード」:保存時の文字コードです。無変換で問題はないと思われます。
「1つ前の~」:先ほどの「差分」機能を有効にするかどうかを指定します。
「管理画面ログインパス」:このパスワードとボードIDで、この設定画面に入ることができます。
「メモ内容メール送信機能」:ここに自身のメールアドレスを入力しておくと、
「メール」ボタンでメモ内容を送ることができます。
決して他人のアドレスを入れないようにしてください!

スキンについて

付属のmemo_layout.htmlを編集していただくことにより、
メモ帳をオリジナルのデザインにすることが可能です。

編集の際、下記の「変数」にご注意ください。
変数のある場所へ変数の代わりにそれぞれの内容が入ります。
 
$charset : 文字コードです。
$title : ページタイトルです。
$body : ページに表示される内容です。
$ver : このプログラムのバージョンです。

バージョンアップ履歴

上に行くほど新しい履歴です。
ver.2.0 – 2008/10/21
 内部コードの大幅な効率化
 (これにより、jcode.plへは非対応となりました。また必ずマルチボード機能での使用となります。)
 メモデータを指定のメールアドレスへ送信する機能を追加
 どんな状態でも上書き保存する(強制保存)ができるようにした。
 保存時の文字コードを選択できるようにした(無変換も選択可能)
 そのほか、更新競合チェック、ボックス分割、結合機能まわりの不都合を修正。

Ver.1.20 – 2007/8/9
 URL抽出・差分表示・更新時競合画面の処理を独立・共通化してメモ表示時の処理を効率化した。
 インターフェース改良・保存/更新を1つのボタンで内容が変更されているかでで判断するようにした。
 その他不都合修正・改良。

Ver.1.10 – 2007/6/26
 記載のURL変更。
 各画面のボタンに携帯でのユーザビリティー向上のためアクセスキーを配置。

Ver.1.00 – 2007/5/26
 初版公開。

連絡先

Email:「massan@らいぶ.じぇいぴー」(@→@、ほっとめーる→live、ジェイピー→jp)です。

(迷惑メール対策のため一部文字列を置き換えています。)

質問は↓のコメント欄もしくはメールにて受け付けています。